
電気工事士を目指したいとお考えの皆様へ
電気工事士の特徴は、その専門性と技術力にあります。多様なプロジェクトに関わることで、常に新しい挑戦が待っています。
安全で信頼性の高いシステムを提供することは、人々の生活を支える重要な役割です。
さらに、需要が高く、安定した職業というのも魅力の一つです。
電気工事業は業界では数少ない国家試験による資格を求められる仕事です。
工事士資格だけでなく、それに付随する作業において多様な知識、資格が必要です。
高圧取扱、作業車、端末処理、足場、職長安全教育、クレーン、重機など数えればきりがなく
また次々に新たな技術、資格が増設され、取得を余儀なくされます。
ただ、知識を詰め込み、資格を取ればいいかというと、どの仕事においてもですがそういう訳にはまいりません。
今も昔も堅実かつ効率的な作業を身に着けることが求められます。ですがそれには教える側のスキルや人間性がとても重要です。
日進月歩の業界の中で、ここで一人前などということはなく、常に先を読み、次に生かすことができるようにすること
そしてそれは日常生活にも生かせるんだ、ということを一緒に学び育っていける会社でありたいと考えています。
昨今の電気設備業に対するゼネコンなどの現場入場へのハードルの高さは目を見張るほどのものになりました。
それに伴い技術者のレベル、賃金は上がったか?というと、まったくそうではありません。
高齢化、若年者の忌避による慢性的な人手不足が日本全体を襲う中、今後低迷するであろう建設業界で職人としてどう生き残ればいいか。
言われた事だけしかできない、やらない人材が数多くいる中、より深く考え、学び、挑戦し、誰にも負けないという
プライドと技術を手にすることが現状打破、その答えへのなによりの近道だと考えます。
そしてそれは共に人としての成長にもつながると信じています。
明るい未来の為に。
2022年
有限会社ライズシステム
代表取締役 碓井 諭